この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年09月07日

フラワーパーツできました

こんばんは。

おしゃれが楽しい秋です。
この季節はお洋服のカラーが落ち着いてきますので
差し色に華やかなお花アクセを加えてみてはいかがでしょうか。
お顔周りも明るくなっておすすめです。

本物の花を閉じ込めたパーツがたくさんできました。
これからピアスとイヤリングに加工します。


大ぶりエスニック調ピアス&イヤリング





2018年08月30日

フレーム型ピアス&イヤリングたくさんできました

来月16(日).17(月・祝)に出店する
osakaアート&てづくりバザールのブースが「P-51」に決まりました。
ぜひATCまで遊びにいらしてください。

さて、寝苦しい夜は寝ないで制作しちゃえ!
ということで 連日アイスコーヒー飲みつつの アイスクリーム食べつつの
お腹チャポチャポになりながら深夜遅くまでがんばって作っています。

猛暑のおかげか、今年の夏は2液樹脂の硬化が一段と早いです。
次の工程にサクッと進めてはかどります。
気温のせいで制作が滞る冬のためにも
今からガンガン作っておこうかな。

かすみ草やアリッサムなどの小花を閉じ込めたフレームパーツがたくさんできました。
これからピアスとイヤリングに仕上げます。






















2018年06月05日

ハーバリウムラベル

こんばんは。

雄琴温泉のあがりゃんせで
午後7時から1100円キャンペーンをやっているので
通い詰めている小桜です。

ハーバリウムのボトルにオリジナルラベルを貼りたいなと思い
ネットショップを調べたのですが、オーダーだと当然高いし時間もかかる。
思い立ったらすぐやりたいのでコレを買ってきました。


じゃじゃーん。
可愛い♫


貼るとこんな感じ。



あじさい花びらイヤリング


花まみれヘアゴム


花まみれしずく玉ピアス


宇宙ピンブローチ


特大宇宙ヘアゴム


アスターのピアス


宇宙鳥ネックレス


宇宙ネックレス


ハーバリウム






2016年05月25日

龍大・シャルドネ・近江神宮 ありがとうございました。

こんにちは。

遅くなりましたが、先々週末の龍谷大学フリマ
先週末のシャルドネハンドメイドマーケットおよび近江神宮マルシェでお買い上げ下さった方
作品をご覧下さった方、お世話になった主催者様、本当にありがとうございました。



いよいよ夏が近づいてきましたね。
ファミレスやカフェではかき氷メニューが始まっていて夏を実感します。
夏が大好きなのでワクワクしています。

気温が高くなると樹脂の硬化も早くなり、透明感も抜群で
2液樹脂作品の制作がとても楽しくなります。
冬の間に考えていた作品がいっぱいありますので、それを形にすべくがんばります。
たくさん作りますよー。

ドルフィンseaモチーフ。
大きいのでバックチャームにする予定です。


和食さとのしゃぶしゃぶ食べ放題で、食べ放題メニューだった海鮮手巻きずし。
この海鮮の量! 5個も食べてしまいました~。ああ幸せ





2016年02月23日

梅干し乾燥中

こんばんは。

定番作品で欠品していたものを少しずつ完成させ
あとは面倒で先延ばしにしていたおにぎりを残すのみとなりました。

まずは梅干しの乾燥。
丸ごとだと乾燥に不安が残るので種を取りだし皮だけにします。
それをそのまま乾燥させるとくしゃくしゃに縮むので中にティッシュを詰めてドーム型に。
ティッシュは数時間ごとに取り替えます。最初に詰めたまま完全乾燥させると張り付いて取れなくなってしまいます。



ティッシュに赤い水分がつかなくなったらティシュを抜いてドーム型のまま一日自然乾燥。
ある程度水分が抜けたらハサミでカット。
完全乾燥の後のバリバリの状態でハサミを入れたら割れてしまいますので半乾きの時に好みの形にカットしたり形成したりして下さい。
そして一気にドライフードメーカーで乾燥させてしまいます。
ドライフードメーカーがない場合はお菓子に入っている袋状のシリカゲルと一緒にタッパーにいれる方法でOK。
夏場なら日の当る場所においておくのでもいいかも。

レシピを記載してもやってみようと思う人いないかもしれないですが・・・・・




Posted by 小桜 at 00:42 Comments( 0 ) 制作過程

2015年08月27日

球体フラワー

こんばんは。

2液樹脂の硬化時間が徐々に長くなってきました。
今のうちに量産しておかないと、冬になったらスローペースになる上に油膜が張り綺麗に仕上がりません。
やはり夏に仕上げた2液樹脂パーツは透明度も高く表面もツヤツヤで綺麗です。
しばらくUVレジン作品は後回しにして、2液作品に精を出します。

ということで、今日は球体パーツを完成させました。
球体にドライフラワーを押し込んでいます。
ものすごく気が早いですがクリスマスカラーの赤と白。
コロコロと可愛いピアスになると思います。




Posted by 小桜 at 00:08 Comments( 3 ) 制作過程

2015年08月07日

たくあん乾燥6日目

こんばんは。

長らく制作していませんでしたが
ぼちぼち意欲が湧いてきたのでお花のピアスを作ってみました。


おにぎりパーツも仕込んでます。
納得のいく形にまでお米を積んでいくので結構めんどくさい。
機嫌の良い時にしか取り掛かれない一品です。


おにぎりの相方といえばたくあん。
乾燥6日目です。
5mm厚にカットしましたが、プレス乾燥で現在1mmほど。
完成したらおにぎりに添えたいと思います。
もちろんピアスにも!






Posted by 小桜 at 21:46 Comments( 0 ) 制作過程

2015年07月08日

からあげ君 王将の餃子味

こんばんは。

よく雨が降りますね。
昼食は外で食べる事が多いのですが
雨だと出るのがおっくうで、近くのコンビニで調達します。
で、以前から気になっていた王将の餃子味のからあげ君を買ってみました。

唐揚げにアメリカンドッグのWフライ物。
これが40半ばのする食事か?! と心の中で突っ込みながら
野菜ジュースも添えて、一応身体に気を使ってみる。
さて、お味は・・・・
うんうん、餃子・・・というか、にんにく&ラー油の味。
王将の餃子とは違うような気もしますが、なかなか美味しかったです。


さて、制作ですが
雨のせいで湿度が気になって花や食品を扱えず、今日も宇宙作品に没頭。

春の間はなかなか動きがなかったのですが
このところ宇宙シリーズがたくさんお嫁入りしていて
ヘアゴムやスプーンネックレスなどが品切れになり、お客様に残念な思いをさせてしまいました。
次回からは沢山の中からお選びできると思います。
是非またお立ち寄り下さい。


Posted by 小桜 at 01:01 Comments( 0 ) 制作過程

2015年07月05日

あじさい乾燥中

こんばんは。

今日はフォレオ手作り市でした。
沢山の方がお立ち寄り下さって、本当にありがとうございました。
今日はリピーター様が多く、以前購入して下さった作品が気に入って
また来てくれたのかなと思い、とても嬉しかったです。

とても楽しい一日だったのですが、久々に盗難に遭って凹みもしました。
もうほんと、やめましょうね。


紫陽花がちょうどよい色合いになる時期で、乾燥作業に追われています。。
満開の一歩手前が、色が濃く痛みも少なく乾燥させるには最適なんです。


原色にできるだけ近い状態で乾燥させるポイントは、短時間で完璧に水分を抜く。
自然乾燥はお勧めできません。
初期投資は必要になりますが、繰り返し使えるので乾燥シート・シリカゲルを使って下さいね。
乾燥シートは3mm厚のものがお勧めです。


2015年05月27日

オレンジ乾燥作業中

こんばんは。

先日の大津館手作り市では、本当に沢山の方に作品を手にとっていただけました。
樹脂アクセサリーを初めてご覧になる方も多く、とても興味を持って下さって
沢山の作品が嫁入りしました。
本当にありがとうございました。

オレンジのアクセサリーが全て完売しました。
今、全力で乾燥作業中です。
色もキレイですし、面白い断面もあって、仕上がりが楽しみです。




Posted by 小桜 at 01:07 Comments( 0 ) 制作過程